2008年08月31日 07:45
明日9月1日から二学期がスタートする学校が多いことと思います。
(首都圏でもカリキュラムの関係で25日から始まっている学校もあるようですが)
夏休みが終わる31日というのは、遠い昔のことですが、
とても複雑な気持ちで迎えたような気がします。
楽しかった夏休みが終わる寂しさ
明日から学校が始まり友達や先生に会えるワクワク感
そして宿題の追い込み・・・・・・終わっていないとこの時になって焦ります。
そんなことを思い出しながら、
週末子供たちを明日から迎える、耐震改修の現場に行ってきました。
現場は、日高市立高麗川小学校とふじみ野市立葦原中学校です。
高麗川小学校の現場は、耐震補強だけでなく校舎内も教室、トイレ、廊下の内装もリニューアル。
安心でピカピカになった校舎で、子供たちの歓声がこだまする。
施工に携わったものとして最高の喜びです。
監督も茂木所長以下、最後のチェックに気合いが入っていました。
つぶやき営業部長のブログに紹介されていますが、
学校の備品の移動は、子供たちとご父兄が元気に明るく挨拶をしてくれながら、
行ってくれたとのこと。
これには立ち会ったメンバーも感激したようです。
先生のそして子供たち、ご父兄からの感謝の言葉。
ありがたいことです。
*生まれ変わった高麗川小学校






葦原中学校の現場は、耐震補強のみを目的とした改修工事。
こちらも高麗川小学校同様、夏休みを返上しての工事です。
池田所長以下、猛暑、豪雨という厳しい環境のなか頑張ってくれました。
こちらも9月1日から生徒を迎えるために最終確認とクリーニングを行っていました。
*しっかりと耐震補強を施した葦原中学校




9月1日は、新学期のスタート。
そして防災の日。
安全に補強され綺麗になった学校で、新学期がスタートです。
みんなどうもありがとう!
(首都圏でもカリキュラムの関係で25日から始まっている学校もあるようですが)
夏休みが終わる31日というのは、遠い昔のことですが、
とても複雑な気持ちで迎えたような気がします。
楽しかった夏休みが終わる寂しさ
明日から学校が始まり友達や先生に会えるワクワク感
そして宿題の追い込み・・・・・・終わっていないとこの時になって焦ります。
そんなことを思い出しながら、
週末子供たちを明日から迎える、耐震改修の現場に行ってきました。
現場は、日高市立高麗川小学校とふじみ野市立葦原中学校です。
高麗川小学校の現場は、耐震補強だけでなく校舎内も教室、トイレ、廊下の内装もリニューアル。
安心でピカピカになった校舎で、子供たちの歓声がこだまする。
施工に携わったものとして最高の喜びです。
監督も茂木所長以下、最後のチェックに気合いが入っていました。
つぶやき営業部長のブログに紹介されていますが、
学校の備品の移動は、子供たちとご父兄が元気に明るく挨拶をしてくれながら、
行ってくれたとのこと。
これには立ち会ったメンバーも感激したようです。
先生のそして子供たち、ご父兄からの感謝の言葉。
ありがたいことです。
*生まれ変わった高麗川小学校






葦原中学校の現場は、耐震補強のみを目的とした改修工事。
こちらも高麗川小学校同様、夏休みを返上しての工事です。
池田所長以下、猛暑、豪雨という厳しい環境のなか頑張ってくれました。
こちらも9月1日から生徒を迎えるために最終確認とクリーニングを行っていました。
*しっかりと耐震補強を施した葦原中学校




9月1日は、新学期のスタート。
そして防災の日。
安全に補強され綺麗になった学校で、新学期がスタートです。
みんなどうもありがとう!